2019.05.24 MS&ADHD 19年3月期決算、損保正味収保が過去最高

 MS&ADインシュアランスグループホールディングス(MS&ADHD)が5月20日に発表した2019年3月期決算によると、連結経常収益は前期比5.4%増の5兆5004億円となった。損保の正味収入保険料は国内損保、海外子会社の増収により、同1.6%増の3兆5004億円と過去最高を記録した。国内損保主要2社の正味収入保険料は合計で同0.9%増の2兆7460億円だった。自然災害にかかる追加の再保険料コスト(▲245億円)や自賠責保険の減収はあったものの、火災保険や新種保険の増収が寄与した。生保では、国内生保会社の生命保険料が同21.6%増の1兆2868億円で、グロス収入保険料は同6.1%増の1兆5999億円となった。連結経常利益は同37.5%増の2908億円。親会社株主に帰属する当期純利益はMSアムリンの収益改善やアジアでの増益を主因に海外子会社で大幅な増益となり、同25.1%増の1927億円だった。台風21号などの大規模災害が相次ぎ、国内自然災害による損害額は過去最高規模となったが、再保険回収や異常危険準備金取崩などで損失の多くをカバーし、当期純利益は18年11月の業績予想発表以降に発生したカリフォルニア山火事の影響により予想を下回ったものの、前期比では増益となった。

 国内損保主要2社の業績で、保険引受利益は三井住友海上が同371億円減の473億円、あいおいニッセイ同和損保が同107億円増の155億円で、2社合計は同264億円減の628億円だった。国内自然災害を主因とするインカードロスが増加する中、異常危険準備金の取崩により利益への影響が軽減されたものの、将来に備えて一定の残高水準を確保する観点で異常危険準備金の追加繰入(三井住友海上250億円、あいおいニッセイ同和損保150億円)2社合算で400億円)を行ったことから、減益となった。
 正味収入保険料は、2社合計で同236億円増の2兆7460億円で、このうち、三井住友海上は同121億円増の1兆5124億円、あいおいニッセイ同和損保は同115億円増の1兆2335億円だった。
 三井住友海上の正味収入保険料を種目別に見ると、火災は同1.1%増の1988億円、海上は同3.0%増の622億円、傷害は同2.5%増の1513億円、その他が同5.2%増の2648億円となった。自動車は同0.3%減の6570億円、自賠責は同3.5%減の1780億円で前期実績を下回った。除く家計地震・自賠責ベースの合計は同1.4%増の1兆3338億円。
 正味支払保険金は同8.9%増の9109億円、正味損害率(含む損調費)は同4.6ポイント上昇して66.2%、正味事業費率(除く損調費)は同0.2ポイント上昇して31.5%だった。コンバインド・レシオは同4.8ポイント上昇して97.7%となった。
 あいおいニッセイ同和損保の正味収入保険料の種目別では、火災が同5.4%増の1838億円、海上が同8.8%増の81億円、傷害が同4.3%増の639億円、自動車が同0.1%増の6850億円、その他が同4.4%増の1332億円だった。自賠責は同4.7%減の1592億円。除く家計地震・自賠責ベースの合計は同1.8%増の1兆739億円となった。
 正味支払保険金は同16.6%増の7705億円、正味損害率(含む損調費)は同8.6ポイント上昇して67.8%、正味事業費率(除く損調費)は同0.4ポイント上昇して33.8%、コンバインド・レシオは同9.0ポイント上昇して101.6%だった。
 国内損保主要2社の資産運用・その他収支は同461億円増の2249億円となった。三井住友海上は同10億円増の1791億円、あいおいニッセイ同和損保は同450億円増の458億円だった。
 2社合計の経常利益は同196億円増の2878億円。三井住友海上は同360億円減の2264億円、あいおいニッセイ同和損保は同557億円増の613億円となった。2社合計の当期純利益は保険引受利益の減益を主因として、同54億円減の2084億円で、三井住友海上が同271億円減の1711億円、あいおいニッセイ同和損保が同216億円増の373億円だった。ソルベンシー・マージン比率は三井住友海上が前年度末比22.1ポイント上昇して723.2%、あいおいニッセイ同和損保が同95.8ポイント低下して688.2%となった。
 国内生保事業で、三井住友海上あいおい生命は、第一分野の収入保障商品ならびに第三分野の医療保険商品の販売が好調に推移したことに加え、法人向け新商品の投入等により、保険料等収入は前期比264億円増の5201億円となった。当期純利益は、保有契約の増加や商品改定による責任準備金負担の減少等により、同26億円増の79億円だった。
 新契約高(個人合計)は同4750億円増の3兆1145億円。新契約年換算保険料は18年2月発売の新医療保険等の新商品投入等により同123億円増の511億円と大幅な伸びを示した。このうち、第三分野は同37億円増の177億円だった。保有契約年換算保険料は同191億円増の4315億円で、このうち第三分野は同111億円増の1078億円となった。
 保険料(グロス収入保険料)は同116億円増の5042億円、経常利益は同25億円増の195億円、基礎利益は155億円で同27億円増加した。
 三井住友海上プライマリー生命の保険料等収入は同702億円増の1兆1297億円。外貨建年金の販売増加を主因に定額商品が大幅に増収した。当期純利益は契約初年度の責任準備金負担の増加や販売増加等に伴う手数料の負担増加等から、同59億円減の233億円となった。
 新契約高(個人合計)は同1026億円増の1兆1182億円、保有契約高(個人合計)は同6166億円増の6兆6785億円だった。保険料(グロス収入保険料)は外貨建年金の販売増加を主因に定額商品が増収となったことから、1兆956億円と同800億円増加した。経常利益は同66億円増の355億円となった。
 海外事業は正味収入保険料がMSファーストキャピタルの新規連結などによるアジアでの増収やMSアムリンの増収等を主因として、7146億円と同4.7%(322億円)増加した。当期純利益はMSアムリンが北米ハリケーン等の自然災害ロスの影響を大きく受けた前期から回復したこと(同967億円増)や、MSファーストキャピタルの新規連結を含むアジアでの増益が寄与して、同1240億円増の193億円となった。
 19年度のグループ連結業績予想で、損保(正味収入保険料)は国内損保子会社の増収により同0.7%増の3兆5240億円を見込む。当期純利益は海外事業の収益回復を主因に同72億円増益となる2000億円となる見通し。