2017.10.11 損保ジャパン日本興亜×ALSOK 事故検知し警備員が急行

 損保ジャパン日本興亜は、ドライブレコーダーを活用した個人向けテレマティクスサービス「DRIVING!~クルマのある暮らし~」(ドライビング!)に、綜合警備保障(ALSOK)と連携した事故現場への駆け付けなどの新サービスを追加し、来年1月から自動車保険の特約として提供すると発表した。また、9月28日からは、SOMPOリスケアと共に提供する企業向け安全運転支援サービス「スマイリングロード」に、損保業界初の健康管理支援機能「スマイリングロード ヘルスケアサイト」を追加。ドライバーの定期健康診断や各種スクリーニング検査の受診状況を一元管理できる機能の提供を始めた。

 2017年4月から期間限定で5000台の無料サービスとして提供した個人向け安全運転支援サービス「ドライビング!」は、運転に不安な人の約8割以上から「安全運転意識が高まる」「有料でも継続して利用したい」と好評の声が寄せられたという。
 そこで、利便性向上とより多くの顧客に利用してもらうことを目指し、来年から本格展開として、自動車保険の申込手続きと同時にサービス利用が可能となるよう特約として同サービスを提供することにした。ドライブレコーダーの動画撮影機能・衝撃検知機能を活用した「事故時通報機能」「映像自動送信機能」や、国内大手損保で初めてとなる「事故現場駆けつけサービス」を追加した。
 「ドライビング!」で、運転中のサポート機能としては、前方車両との衝突を回避または軽減するため、ドライバーに適切な車間距離を促す「車間アラート」を搭載。通常のドライブレコーダーと同様に走行時の録画が可能なため、万一の事故発生時は、ドライブレコーダーの映像で事故状況を確認できる。また、ヒヤリハット画像(急発進、急加速、急ブレーキなどの危険な運転挙動時の画像)を振り返ることで安全意識の向上を図ることができる。
 もしもの時の事故対応サポートとしては、事故時に衝撃を自動で検知し、自動または手動通報により損保ジャパン日本興亜への事故連絡やロードアシスタンスの依頼が可能。自動通報・手動通報を活用し、ALSOKのガードマンを事故現場に呼ぶことができる。
 また、多機能ドライブレコーダーから得られた運転データに基づき、契約者専用ページ(ドライバーズページ)上で運転診断レポートを提供。自身の運転を確認することができ、安全運転の意識向上に役立つという。視機能トレーニング(eyeトレ)では、安全運転に必要な視機能の一部を自宅のパソコンを使ってトレーニングできる。
 サービス対象となるのは、自動車保険「THEクルマの保険(個人用自動車保険)」「SGP(一般自動車保険)」に加入の個人の顧客で、同サービス専用の特約(ドライブレコーダーによる事故発生時の通知等に関する特約)の付帯が必要。契約自動車は自家用普通・小型乗用車、自家用軽四輪乗用車に限る。特約保険料は月額850円(保険期間1年、分割払の場合)。18年1月1日以降始期契約から。
 一方、9月28日から提供を始めた「スマイリングロード ヘルスケアサイト」では、労働安全衛生法第66条で受診を義務付けられている定期健康診断、国土交通省が主要疾病の早期発見に有効として受診を推奨する各種検査(人間ドック、脳ドック、睡眠時無呼吸症候群〈SAS〉スクリーニング検査、心疾患に係る検査)と軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査の受診状況を把握することができる。また、予定受診時期が近づくと管理者へのアラートにより早期受診を促すことで、万が一の受診漏れや受診遅れを防止する。
 企業向けサービスの「スマイリングロード」に加入している顧客が対象だが、機能拡充による利用料金の変更はない。
 「スマイリングロード」は、IoT関連技術の活用によりドライバーの継続的な安全運転意識向上と管理者の効率的な指導を支援することで、事故防止に貢献する企業向けテレマティクスサービス。15年3月のサービス提供開始以降、事故削減につながる機能拡充を継続し、累計申込台数は3万台を突破した。
 ドライバーの健康状態に起因する自動車事故の件数は直近10年で約4倍(国土交通省調べ)と増加傾向で、ドライバーの健康維持は、業務に自動車を使用する企業にとって必要不可欠な取り組みとなっている。