2023.12.19 フコク生命グループ 23年度第2四半期(上半期)決算、基礎利益は約4倍の425億円 新契約年換算保険料は約23%増と増加

フコク生命グループは11月21日、2023年度第2四半期(上半期)の業績を発表した。それによると、連結経常収益は前年同期比4.7%増の5507億円となった。連結(=富国生命・フコクしんらい生命合算の)保険料等収入は同1.8%増の4047億円。連結経常利益は同616.4%増の536億円、親会社株主に帰属する中間純利益は同441.5%増の403億円だった。2社合算の基礎利益は同293.5%増の425億円と前年同期比3.9倍と大幅に増加した。

2社合算の基礎利益のうち、保険関係損益は新型コロナに係る給付金等の大幅な減少により前年同期の▲114億円から191億円に回復。利差益は為替ヘッジコストの大幅な削減などにより、基礎利益上の運用収支は高水準を維持し、前年同期比5.2%増加し234億円だった。
2社合算の新契約年換算保険料は、富国生命の学資保険およびフコクしんらい生命の利率更改型一時払終身保険の販売好調を主因に前年同期比22.9%増の166億円と3年連続で大幅に増加した。学資保険の販売増は、国内金利の上昇を捉えた予定利率の引上げ(保険料の引下げ)が奏功したものとしている。解約失効年換算保険料は同5億円増加し67億円となった。新契約高は前年同期比8.9%減の7564億円となった。うちフコクしんらい生命は同46.8%増と大幅に増加した。解約失効高は富国生命中心に同364億円増加し5961億円だった。
保有契約年換算保険料は前年度末比0.0%減の5497億円。うち第三分野は同0.2%増で、03年度の開示以来プラス伸展を継続している。フコクしんらい生命は同1.1%増だった。保有契約高は前年度末比0.7%減少し26兆3738億円となった。フコクしんらい生命は同3.1%増で、引き続き反転増加に向けて取り組むとしている。
富国生命単体の保険料等収入は前年同期比11.1%減の2633億円だった。フコクしんらい生命単体の保険料等収入は利率更改型一時払終身保険の販売が好調に推移し、同39.4%と大幅増の1414億円。金融機関による貯蓄性一時払商品で利率更改型一時払終身保険が好調に推移した結果、収入保険料は前年同期比36.9%増の1077億円となり、3年連続で大幅に増加した。
富国生命単体の資産運用については、国内の超長期金利が上昇したことから超長期国債を中心に資金を配分する一方、為替ヘッジコスト率が高止まりする中、ヘッジ付外債は収益性の改善が見込めなくなったため、売却およびオープン外債化により残高をゼロにした。自己資本の充実度を踏まえたリスク・テイク戦略に基づき、プライベート・エイクイティ・ファンド等のオルタナティブ資産と海外の長期金利の大幅な上昇により投資妙味が増したオープン外債を積み増した。基礎利益上の運用収支は、ヘッジ付外債の大規模な削減により利息及び配当金等収入が減少したものの、為替ヘッジコストを大幅に削減できたことなどから、665億円と前年同期比おおむね横ばいの水準を確保した。
有価証券・不動産の含み益は、前年度末比9.3%増の8373億円で、国内金利の上昇により公社債の含み益が含み損に転じたものの、海外金利上昇の影響を円安効果が上回り、外国公社債の含み益は増加、内外の株価の上昇により株式や外国株式等の含み益も増加した。
健全性については、連結ソルベンシー・マージン比率は、前年度末比78.4ポイント低下し1093.5%。劣後債の償還や国内金利の上昇等によるその他有価証券評価差額金の減少に加え、オープン外債の積増しによる為替リスクの増加が主な低下要因としている。経済価値ベースのソルベンシー比率(ESR)(連結)は、前年度末比3.4ポイント低下したが、241.8%となっている。